こんにちは
英語で話す時に一番大変なのが動きを伝えること。「右足を曲げて、天井向いて、左の足を〜〜〜」なんてとても難しい。
と言う事で、今日は身体の動きを伝える時によく使う表現を紹介します。
• 仰向けに寝る
Lie down on your back. といいます。down on your backでもいいです。(ライダウン)
•うつぶせに寝る
Lie down on stomach. と言います。
•横向きに寝る
Lie down on your (right or left) side と言います。
•しゃがむ
Get down とか squat downとかいいます。crouchもそうですが、あんまり使った事はありません。duckと言うと、何かをよけるためにヒュッっと腰を落とす、と言うイメージになります。
•手、足を挙げる
raise your hand, raise your legsと言います。
•傾ける動作
体全体を傾ける時にはleanを使います。lean forward(前傾になる)とか。
例えば、上半身を折って、「く」のじみたいになるときは、bent overと言います。
•曲げる、ひねる
曲げる、はbendを使いましょう。ひねるはtwist。tuck(タック)と言う言葉は本当によく使います。元々tuck your shirtと言うように(シャツをズボンに入れる事)、直す、折り畳む、入れ込む、的なニュアンスです。例えば、腕立てをする時、つま先が伸びないように、すねの下にしっかり足がくるようにするときは、tuck your toesって言いますし。tuck jumpって言うのも、ジャンプをする時に膝を曲げて足を折りたたむような動作です。
•前を見る
look ahead, look straightなどと言います。
•座る、立つ
これは大丈夫ですね。sit down とstand up
これで、あなたもアメリカ人のクライアントがついても大丈夫!?
英語で話す時に一番大変なのが動きを伝えること。「右足を曲げて、天井向いて、左の足を〜〜〜」なんてとても難しい。
と言う事で、今日は身体の動きを伝える時によく使う表現を紹介します。
• 仰向けに寝る
Lie down on your back. といいます。down on your backでもいいです。(ライダウン)
•うつぶせに寝る
Lie down on stomach. と言います。
•横向きに寝る
Lie down on your (right or left) side と言います。
•しゃがむ
Get down とか squat downとかいいます。crouchもそうですが、あんまり使った事はありません。duckと言うと、何かをよけるためにヒュッっと腰を落とす、と言うイメージになります。
•手、足を挙げる
raise your hand, raise your legsと言います。
•傾ける動作
体全体を傾ける時にはleanを使います。lean forward(前傾になる)とか。
例えば、上半身を折って、「く」のじみたいになるときは、bent overと言います。
•曲げる、ひねる
曲げる、はbendを使いましょう。ひねるはtwist。tuck(タック)と言う言葉は本当によく使います。元々tuck your shirtと言うように(シャツをズボンに入れる事)、直す、折り畳む、入れ込む、的なニュアンスです。例えば、腕立てをする時、つま先が伸びないように、すねの下にしっかり足がくるようにするときは、tuck your toesって言いますし。tuck jumpって言うのも、ジャンプをする時に膝を曲げて足を折りたたむような動作です。
•前を見る
look ahead, look straightなどと言います。
•座る、立つ
これは大丈夫ですね。sit down とstand up
これで、あなたもアメリカ人のクライアントがついても大丈夫!?
0 件のコメント:
コメントを投稿