Translate

サラダのバリエーション2。カロリーの調整

こんにちは
今日は先日食べた昼ご飯と今日食べる昼ご飯を比べられるために2連続でアップしてみます。というのも、僕は運動量によって、食べるものを変えてみて、カロリーを調整したりするので、比較できるようにしてみます。
とりあえず今回は、運動量が少なかった後の昼ご飯です。この日のメニューはハングクリーン5x5、ショルダーシュラグ4x10、1.4マイルジョギング→ランニング(2キロいかないぐらい)、とちょっと身体を動かしに行ったぐらいの程度です。特にこの時は筋肉痛がひどくて、身体に休憩をあげたかったけど、身体は動かしたかった、みたいな日でした。トータルで50分かからないぐらいでした。
この日はトマトとキュウリのサラダにクルトンを少し多めに食べました。
栄養:
左に見えるのは豚肉の炒め物です。タンパク質はこれから。
繊維やビタミンは野菜からと言った感じです。
運動量が少なかったので、この日の昼の炭水化物はクルトンから摂っているだけです。(でも朝ご飯はしっかり食べているので)野菜に野菜ばかりのっけてもあきるのでクルトンはオススメです。
ちなみに、クルトンはしならないよう別で持って行きました。僕はいつもドレッシングも別で持っていきます。要は、食事が楽しめるかが大事なので、しなしなで、ドロドロのサラダは続かないので、新鮮なサラダを食べれる工夫をしています。
今日の昼ご飯のメニューはとても似ているので、後に紹介してみます。運動の内容と食事を比較してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿